海と星空しかない贅沢。大人の休日・宮古島ダイビングクルーズ
台風も過ぎ去り5日ぶりの海へ。 ここまで来たら納得いくものを撮りたいので、ロケ日程も大幅に延長することに。 いつ帰るんでしょ、僕ら(笑)。 今日から24°NORTH(ニーヨンノース)のクルーズ船“TIDA Again”に乗船し、宮古島のクルージングの旅へ。 透明度はイマイチで海況はベストとは言えないものの、うねりもなくなり有名地形ポイントの集まる下地エリアにも潜れるようになりました。 魔王の宮殿。...
View Article今日も宮古島のどこかの洋上で営業中。住所不定「さちこ食堂」
宮古島潜り歩き、続きましては「さちこ食堂」に乗って地形ポイントへ…。 ん? 食堂に乗って!? そう、ダイビングショップ・Fish a gogo!の船の名前は「さちこ食堂」。 なぜ?の問いにオーナーの佐瀬章さんは「ノリ」と言いますが、愛妻家であるのはもちろん、料理上手であることがわかります。 さらに、宮古島のランチ事情も背景にあるような気がします。...
View Article夢体験!宮古島の海で100頭近いシワハイルカと遊ぶ
写真:脇本起代 2013年10月14日(月)、滞在している宮古島のダイビングエリア、下地島の中の島でシワハイルカの大群が登場! 数年に一度あるかないかの珍ゲストに、ダイバーのみならずガイドたちも沸いた1日となりました。 いつものように、宮古島の代表ポイントの集中する下地島へ向かう途中、「イルカ!」の声で水面を見ると、無数の背びれが見え隠れしています。 その数、およそ100!...
View Articleモデルのマスクがキラリと光る水中写真の撮り方とは?
ケーブに差し込む光を格好よく表現できる定番の写真に、モデルのマスクが光っている写真があります。 「どうやって撮るんでしょうか?」とよく聞かれるのですが、理屈としてはとっても簡単。 モデルが首をゆっくり上下させ、カメラマンは光る一瞬を狙ってシャッターを切る、というわけです。 ただ、言うは易しで、実際にやるとなるとモデルはある程度の力量が必要かも。...
View Articleカールおじさん?トップレスのエビ?水中で何かに見えるあれこれ
宮古島の地形ポイントを違って目線で見てみようと、先日、何かに見える奇岩の紹介をしました。 進撃の巨人を探せ!?地形の新しい楽しみ方(宮古島・ビーストキャニオン)|オーシャナ これを見たFish a gogo!の佐瀬章さんが、「マクロでも人の顔に見えるおもしろいものがありますよ~」と見せてくれたのが、通称“笑いボヤ”。 確かに! 水中で笑顔があふれています。 続いて、通称“カールおじさん”。...
View Article宮古島の海底に貯蔵した泡盛は、まろやかで美味しかった!
沖縄では泡盛を海底に貯蔵するという習慣がありますが、地形ダイビングポイントが有名な宮古島では天然の貯蔵庫がいっぱい。 宮古島のダイビングショップ・Fish a gogo!では記念ダイビングや相談次第で泡盛の海底ボトルキープを行なっていて、ちょうどツアーで来ていたダイビングショップ・シーポイントのグループが2年ぶりに泡盛を引き上げるということで同行することに。...
View Article日本初のダイブクルーズを展開したダイビング界のパイオニアが語るこの40年
宮古島初のダイビングショップ、日本初のダイビングクルーズを展開してきた、ダイビング界のパイオニア24°NORTH(ニーヨンノース)の渡真利将博さんに、テーマを絞らず、興味本位であれこれ聞いてみました。 寺山 そもそもダイビングとの出会いはいつ、どのような形だったのでしょうか? 渡真利 最初はダイビングを仕事にするなんてことは思っていなくて、高校卒業後は東京でサラリーマンをしていました。...
View Articleゴージャス!ひと味違う宮古島の地形ポイントを味わいたいなら南海岸へ
宮古島潜り歩き、最後は南海岸エリアの海へ。 北東の風が吹く冬場がベストシーズンで、他のエリアと比べて潜れる期間が少ないかわりに、潜れれば極上の地形が待っていると言われ、ダイバーも少ないので、まさに穴ポイントの穴場。 このエリアをメインで潜っている唯一のダイビングショップDIVE宮古島のボートに乗って、あいにくの曇り空とうねりの中、南海岸を代表するダイビングポイント「七又アーチ」へ。...
View Article宮古島・南海岸エリア唯一のダイビングショップはサメ取り名人
宮古島の南海岸エリアをメインで潜る唯一のダイビングショップDIVE宮古島のオーナーのヒロさん(砂川博一さん)。 生粋のみやこんちゅで、口数は少なく一見ムスッとして見えますが、実は人懐っこく、たまに悪戯っぽく笑う笑顔が何ともチャーミング。 漁師も兼ねており、いろんなことが他のダイビングサービスと違って独特で面白い。 最高のロケーション!...
View Article宮古島でのナイトダイビング後に漂流寸前~事前の状況編~
始まりは激流のナイトダイビング 2013年10月10日(木)。 宮古島のダイビングエリア、下地島の名物ポイント「通り池」で、ナイトダイビング中、船が流れるというトラブルの当事者になってしまいました。 「通り池」を地上25mから見た写真。宮古島を代表する有名ポイントで、水中の横穴を進むと、浮上できる第一の池、第二の池がある。文字通り、水中を通って行く池...
View Article最善策を冷静に考えられるだけの経験の重要性~漂流寸前の実体験~
ここまでの経緯をご覧になっていない方は、こちらの記事をご覧ください。 宮古島でのナイトダイビング後に漂流寸前〜事前の状況編〜|オーシャナ トラブル発生時、人によって異なるサバイバルの行動 ダイビングがハードだったうえ、この展開には、率直に「参ったな、こりゃ」と思いました。 一瞬、「漂流か!」とも頭をよぎりましたが、陸も近く、うねりもそれほどでもない。...
View Article漂流寸前のトラブルを経験して、いま振り返る教訓と考察
今回のトラブルを、いろんな立場、角度から、私見を交えて見ていきます。 これまでの経緯などはこの二つの記事をご覧ください。 宮古島でのナイトダイビング後に漂流寸前〜事前の状況編〜|オーシャナ 最善策を冷静に考えられるだけの経験の重要性〜漂流寸前の実体験〜|オーシャナ 原因は油断、トラブル後はベストな対処 まずは、ダイビングガイド側の視点から。 船が流された原因は、係留したブイが切れてしまったこと。...
View Article潜れないけど遊びたい!台風時におススメの宮古島のハンドメイド体験
海況が安定するといわれている10月を選んで行った宮古島ロケ。 しかし、現地の方も「今までこんな年はない」というほど台風が多くやってきて、潜れない日も多く…。 沖縄のダイビングに台風はつきものとはいえ、たとえ潜れなくても、せっかく島に来たんだから遊びたい。 そこで、宮古島で潜れない時におススメの遊びをガイドさんたちにリサーチし、実際にいくつか体験した中で2つのオススメ・スポットを紹介します。...
View Articleダイビング観が変わる!? 参加費無料イベント「林先生と潜るin黄金崎公園」
2013年年11月2日(土)、西伊豆の安良里・黄金崎公園で、「林先生と潜る in 黄金崎公園」が開催されます。 ■主催:特定非営利活動法人・日本安全潜水教育協会(JCUE) ■共催:安良里ダイビングセンター ハゼガイドブックや子ども電話相談室で有名な林公義先生の映像を交えた講演がメインですが、普通の講演とはひと味違います。...
View Articleダイビング時にマスクに水が入ってくる人必見!浸水を防ぐマスクのつけ方
マスクの中に水が入ってきてしまう……。 とてもよくいただくお悩みですが、最も考えられる原因が「鼻で息をしている」か「サイズが合っていない」か。 まずは、二大原因の口呼吸とサイズの対処法 まず、陸上では鼻で呼吸をする方が普通の状態なので、水中では「意識して口呼吸」をすることが大事。 具体的に口呼吸を意識する方法としてオススメなのは、「声を出す」こと。...
View Article【アンケート】ダイビング後に食べたくなるのは甘いもの?辛いもの?
ダイバーの皆さんからよく聞く、食べ物の話。 ダイビング後に甘いものを食べたくなるという方もいれば、辛いものを食べたくなるという方も聞きます。 そこで、ダイバーの皆さんにアンケート。 Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll....
View Articleはじめてのサイパンだ!テニアンとマニャガハもあるよ!!
ダイビング歴18年、潜った海は100を超えるのに、なぜか縁のなかったサイパン。 「どうしても潜りたい!」と募った思いが叶うことになり、サイパンを巡る旅がいよいよ始まる。 サイパンのマリンアクティビティのメッカ・マニャガハ島 事前に調査したアンケートをもとに、ガイドさんとサイパンだ!先輩のナビで、王道、そしてハズレなしのサイパンコースをレポートします。 ガイドさんに聞いた...
View Articleアシスタントがいるとウザい?いや、ありがたい存在です
こんなご質問をいただきました。 Q. いつも行く伊豆のダイビングショップでは、バイトのアシスタントがグループの後ろの上の方からついてきます。 ちょっと監視されているようで苦手です。 たまに、肩をとんとんされて呼ばれたり、「BCに給気して」というサインを出されたりして、正直、「わかってます!」って言いたくなって、ちょっぴりウザいのですが、どこのダイビングショップでもそんなもんですか?...
View Article甘酸っぱさに溢れた、ある大学ダイビングサークルの恋の話
先日、東海汽船に乗った時、大学最大級のダイビングサークルのツアーに遭遇しました。 海と恋に期待と股間を膨らませる若者たちの甘酸っぱいオーラと眩しさといったらどうでしょう。 それに比べて、オッサンとしてただ酸っぱいだけの臭いを発酵し続けることしかできない我が身。 脇の辺りをくんかくんかして、「歳はとりたくないもんだな……」とレインボーブリッジを見上げながらひとりごちるのでした。...
View Articleプロガイドに聞いた!サイパンで潜ってほしいダイビングポイントベスト10
透明度30mオーバーの“マリアナブルー”にトロピカルフィッシュが舞うサイパン。 思い描いていた“南国ダイビング”が安近短で手に入る島として、ダイバーに常に人気の高いダイビングエリアです。 そんなサイパンで初めて潜るなら、まずはハズレなしの王道のポイントを潜りたい。 そこで、現地のプロダイビングガイドさんに「サイパンで潜って欲しいダイビングポイント」を聞いてみました!...
View Article