バディ潜水とガイド付きダイビングを使い分けられるグレートバリアリーフ
グレートバリアリーフの洋上なう、です。 ディープシーダイバーズデン(以下、DSDD)の宿泊船のウリは、気ままにバディ潜水。 バディ潜水しやすいポイントばかりなので、エントリー前にコンパスでリーフと船の方向を確認しておけば、アンカーロープと地形のナチュラルナビゲーションで問題なく楽しめます。 わかりやすい地形なのでナビがしやすく、迷ったら浮上して確認すれば問題ない...
View Article迫力のナイト含め1泊2日で7ダイブ!洋上ステイでグレートバリアリーフ満喫ダイビングクルーズ
デイトリップで行ける最北の海に浮かぶ洋上ホテル グレートバリアリーフの潜り歩き第二弾、ディープシーダイバーズデン(以下、DSDD)が開催しているオーバーナイトクルーズ。 簡単におさらいしておくと、通常のクルーズは、船で寝泊まりして、移動しながら潜るというスタイルですが、こちらは、デイトリップで行ける最北のノーマンリーフやサクソンリーフに停泊している宿泊船に乗り込み、その周辺ポイントを楽しむスタイル。...
View Articleグレートバリアリーフをポートダグラス発のデイトリップ(日帰りツアー)で楽しむ!
グレートバリアリーフ潜り歩き第三弾は、DIVE7SEAS(ダイブセブンシーズ)によるデイトリップ(日帰りツアー)。 ダイブセブンシーズでは、もちろんケアンズ発のデイトリップも開催していますが、前から興味があった、ちょっと変わったポートダグラス発のデイトリップに参加することにしました。 ※ まずは、ケアンズからおよそ1時間北上し、ポートダグラスへ。 高級リゾート地にあるトラディショナルな雰囲気の港...
View Article【プレゼントあり】人懐っこいヤイトハタのセリフを考えてみよう!
エイジンコートリーフのアイドルといえば、ヤイトハタのヤット君。 ということで、「ポテトコッド、ナポレオンと自分撮りできるアイドルが続いたので、とりあえず、ヤット君を探しましょう」とエントリーすると… 5分で登場! 画像1、根沿いを泳いでいると、ふらっと登場したヤット君 探す必要がありません…。...
View Article美しい!グレートバリアリーフのまさにグレートなサンゴ礁
ケアンズのあるクイーンズランド州の沿岸一帯に広がるグレートバリアリーフ。 長さ2,600キロ、総面積344,400平方kmと数字で言われてもピンときませんが、“宇宙からも見える”、“生物が作り出した単一構造物では世界最大”ということで、とにかくスケールが大きく、世界遺産で、7大世界の驚異で、ダイバーにとっては生物豊かなサンゴ礁の海なのです。...
View Articleグレートバリアリーフダイビングをポートダグラス発デイトリップで楽しむ!まとめ
グレートバリアリーフ潜り歩き第三弾は、DIVE7SEAS(ダイブセブンシーズ、以下D7S)で潜る、ポートダグラス発のデイトリップ(日帰りダイビングツアー)。 ■1日の流れはこの記事をご覧ください。 グレートバリアリーフをポートダグラス発のデイトリップ(日帰りツアー)で楽しむ! | オーシャナ このデイトリップの感想を良い点、弱点、双方から率直に書いてみたいと思います。...
View Article続・大人だけどダイビング中にうんちをもらしました
大便、もとい、大変反響をいただいた「大人だけどダイビング中にうんちをもらしました」。 ダイバーだってナマコだって生きている者みなうんこします。いや、剛力ちゃんはしないけどね! 海の素晴らしさを伝えようと血と汗にまみれて書いた記事より、ウンコにまみれた記事のアクセス数の方が多いとは。くそ。...
View Articleダイビングの“ガイド”なのか、“ガイドさん”なのか
ダイビングの記事を書く時にいつも悩むのが、“ガイド”と書くのか“ガイドさん”と書くのか。 未だに悩みます。 いつも揺れて、ひとつの特集の中で両方の記述をすることが多々あり、校正さんによく「どっちかに統一してください」と赤字をよく入れられていました。 そんなこんなで「職業名+さん」について調べると気になるコラム(?)がありました。 職業名+「さん」...
View Articleパプアニューギニアのダイビングイベントでバードウォッチングもテーマにした理由とは?
2013年9月19日(木)、ニューギニア航空とパプアニューギニア政府観光局によるパプアニューギニアナイトが開催されました。 今回で4回目を数えるこのイベント。 会場となった銀座「シテ・ドゥ・タン ギンザ」には150人ものゲストが集まり、テラスにまで人があふれほどの大盛況となりました。 今回のパプアニューギニアナイトのテーマは、“ダイビング&バードウオッチングイベント”。...
View Article快挙!フリーダイビング日本代表・岡本美鈴、世界選手権で銀メダル獲得
Photo by Daan Verhoeven 2013年9月15~22日、ギリシャにて開催されたフリーダイビング世界選手権で(海洋・個人戦)、岡本美鈴選手が86mを記録し、銀メダルを獲得しました。 2003年、ほとんど泳げない状態から始めたフリーダイビングの世界で、2011年の個人戦・銅メダル、2012年の団体戦・金メダルに続き、わずか10年で世界2位の銀メダルの獲得。...
View Articleダイビングデビューの理想形?「Cカード取得後そのままバディ潜水」に密着!(前編)
ケアンズといえば、バディ潜水のメッカですが、Cカードを取得直後、いきなりバディダイビングをするダイバーも珍しくないそうです。 プロダイバーと潜るスタイルが一般的な日本のダイビング事情から考えると驚きですが、実際にどんなものかと、ダイビングの教育プログラムに定評のあるディープシーダイバーズデン(以下、DSDD)で、Cカード講習→即バディ潜水というダイビングスタイルに密着してきました。...
View Articleパプアニューギニア連載コラム「千変万化」
第一回 水中カメラマン・中村卓哉 パプアニューギニアの“この一枚” こちらの写真は、ニューギニア半島の最東端に位置する秘境“タワリリゾート”周辺にある奇跡の海中景観である。 ここでは海まで迫り出した森の木々を太陽光が抜け、木漏れ日のシャワーとなって海中に降り注いでいる。 パプアを代表する人気スポットだけあって、私も初めて潜るまでにイメージは頭の中に描いていた。...
View Article台風23号のバカ!宮古島潜り歩きスタート
宮古島と池間島をつなぐ池間大橋 宮古島にやってきました! そして、台風もやってきました(泣)。 台風情報 – 日本広域 – Yahoo!天気・災害より 今朝22号の動向をチェックして、「これなら影響ないな」ととりあえず安堵。 羽田から離陸直後に揺れがあって越智カメラマンが台風を心配したときも、「逆に宮古島に行ってしまえば関係ないですよ。今だけ今だけ。宮古島は夏です、夏」と意気軒高だったわけです。...
View Article宮古島ダイビングのベストシーズンっていつ?
地形ポイントが集中する下地島エリア 宮古島といえば、“ダイナミックな地形”、“穴”。 「まずは、宮古島の王道をお願いします!」と山本大司潜水案内の大司さんにリクエストして、連れていってもらったのは、「アントニオガウディ」。 スペインの建築家アントニオガウディにちなんで名前が付けられた、宮古島を代表する地形ポイント...
View Article進撃の巨人を探せ!?地形の新しい楽しみ方(宮古島・ビーストキャニオン)
宮古島の有名地形ポイントを潜った後、「まだ世に出ていない地形ポイントありませんかねー?」と大司さん(山本大司潜水案内)に無茶ぶりをしてみると、「ではオリジナルの地形ポイントへ行きましょう!」と案内してくれたのが下地島エリアの「ビーストキャニオン」。 早速、エントリーしてみると……。 ダイバーを食べようと待ち構えるビースト!? ゴリラのような巨人のようなビースト・ロック ↓ た、食べられる~...
View Article賞金10万円ほか豪華賞品が当たる!宮古島フォトコンテスト2013作品募集中
通り池 「宮古島フォトコンテスト2013」の作品募集が始まりました。 宮古島フォトコンテスト2013 過去に宮古島で撮影した写真をネットから投稿するだけで豪華賞品の当たるチャンス! 審査委員は、プロカメラマン越智隆治と私、オーシャナ編集長・寺山英樹。...
View Article台風直前の海で知る、ダイバーの楽しみ方それぞれ~宮古島潜り歩き~
イチモンジコバンハゼ 沖縄本島に向かっていた台風23号。 東に抜けていってくれればいいなーと思っていましたが、プロゴルファー猿の影野小次郎ばりのフック。 まさかの宮古島一直線?(泣) 24号もできて何だかもうしっちゃかめっちゃか… 台風情報 – 日本広域 – Yahoo!天気・災害より...
View Article宮古島の名高い霊場「漲水御嶽」(はりみずうたき)での台風よけ祈願は神様に届くか
台風23号の直撃を受けた5日、島内は暴風雨。 船も陸に上げられ、もちろんダイビングはお休みです。 しかも、24号が同じルートでやって来ると聞き、「こりゃいかん」と思っていると、Fish a gogo!の佐瀬さんが「ここにお願いすれば大丈夫」と連れていってくれたのが、宮古島で最も格調が高いとされる漲水御嶽(ハリミズウタギ)。 神様の降臨する聖なる場所として沖縄の人々に信仰されている御嶽(ウタキ)。...
View Article神様に泥を塗りたくられる!宮古島の奇祭「パーントゥ」
台風の影響でダイビングができず、ホテルに閉じこもっていると、大司さん(山本大司潜水案内)に宮古島北部の島尻に伝わる「パーントゥ」という祭りに誘っていただいた。 どんな祭か聞いてみると、「全身泥まみれの神様が襲って来て、容赦なく泥を塗りたくられるんですよ(めっちゃ笑顔)」。 「お、おもしろ…そう…ですね?(困惑)」...
View Article夫婦で好きなことを仕事にすること、南の島へ移住すること
ダイビングボートに乗っていて、つい、じ~っと見入ってしまうことが何度もありました。 今回、ガイドをしていただいた山本大司潜水案内の山本さんご夫婦が会話をしている様子です。 そのあまりの仲の良さに、つい目がいってしまったのです。 夫婦でダイビングショップを経営している人は多いですが、奥さんが陸の担当であることも多く、たとえ一緒に船上で働いていても必要以上のことは話さない印象があります。...
View Article