Cカード講習の相場はいくら?僕の講習が6万円だったわけ
「ダイバーになるのにいくらかかりましたか?」のアンケート結果が出ました。 ダイバーになるのにいくらかかりましたか?ダイビングのライセンスのお値段 | オーシャナ Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll. Note: There...
View Article使ったことがないダイバーが4割。フロートを使えるようになる方法
バリ島での漂流事故を見てシグナルフロートを携帯するようになったというダイバーから、不安そうに言われました。 「でも、使ったことないんです…」 以前行ったアンケートでも、実にダイバーの半数近くが使ったことがないという結果で、持っていても使ったことがない方が4割近くもいました。 【アンケート】ダイビング中にフロートを使ったことありますか? | オーシャナ Note: There is a poll...
View Article同級生対談!川本剛志×鉄多加志×越智隆治
向かって左から、鉄さん、川本さん、越智カメラマン ガイドという枠を超え、そのプロ顔負けの写真がメディアを飾り、パーティーを開催すれば何百人ものファンが集まる“ガイド会”。 ダイビング界に存在感を示し、ガイド会フリークと呼ばれるダイバーがいる一方で、「どういう会なの?」「写真が上手な人たちかな?」とよく理解されていなかったり、「近寄りがたい雰囲気がある」なんて声もあったり…。...
View Articleダイビング業界におけるガイド会の価値とは?
ガイドという枠を超え、そのプロ顔負けの写真がメディアを飾り、パーティーを開催すれば何百人ものファンが集まる“ガイド会”。 ガイド会・会長の川本剛志さん、事務局長の鉄多加志さんをお招きし、2人と同級生のオーシャナ代表・越智隆治をくわえた3人の鼎談、第2回です。 ■対談ゲスト/川本剛志(久米島・ダイブエスディバン)、鉄多加志(静岡三保・アイアン)、越智隆治(オーシャナ代表・カメラマン)...
View Articleバリ島漂流事故、捜索協力金の使途のご報告と余剰金の使い道について
2014年2月14日に発生したインドネシア・バリ島でのダイビング漂流事故。 皆様からお預かりしている捜索協力金の使途と今後の使い道についてのご報告です。 ■これまでの経緯や捜索協力金についての詳細はこちらをご覧ください。 バリのダイビング事故、お預かりした捜索協力金の今後について | オーシャナ ■前回のご報告はこちらをご覧ください。...
View Articleミンククジラに逢いにグレートバリアリーフへ!
昨年、グレートバリアリーフの魅力を探りにケアンズを訪れた取材班は、迫力のナイトダイビング、近すぎる魚たち、そして世界遺産のサンゴの魅力などをお伝えしました。 ・オーストラリア(グレートバリアリーフ)ダイビング特集(2013.8-9)|ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ ・グレートバリアリーフ「ここがグレート!トップ10」|ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ...
View Articleオーストラリア、旅する前の注意点とハプニング ~「ミンククジラへ逢いにGBRへ!」番外編~
ミンククジラ狙いでやってきたグレートバリアリーフ(以後、GBR)。 ミンククジラに逢いにグレートバリアリーフへ! | オーシャナ ミンククジラに逢う前に、すでにいくつもハプニングが起きていますので、皆さんの教訓になればと恥をさらしつつ注意点をご紹介します。 ETAS(ビザ)が申請できない!...
View Article生物との近すぎる距離感!グレートバリアリーフ・デイトリップの魅力
ダイブセブンシーズのソラ君(早川空)に連れられ、クイックシルバー社のスウィフト号に乗ってデイトリップ(日帰りダイビング)へ。 フリンリーフにエントリーすると、早速出ましたナポレオンのナイジェリ君。 デイトリップ定番のアイドルで、とにかく距離が近い! 大げさでなく、文字通り、目と鼻の先までやってきます。 和名はメガネモチノウオ。頭の突起が皇帝ナポレオンのハットに見えることからナポレオンという英名に...
View Article世界遺産のサンゴを堪能!ケアンズ発グレートバリアリーフのデイトリップ
今日はTUSA DiveのT6に乗船。 ケアンズで最も一般的なケアンズ発グレートバリアリーフという、デイトリップ(日帰りダイビング)スタイルをご紹介します。 7:30 ホテルでピックアップ 車で送迎されてジェッティへ行くパターンが多いですが、ケアンズステイであれば、どのホテルからでも歩いて行けます。...
View Article編集長・寺山が合流した4日目もミンククジラ遭遇率100%を継続!
3つのクルーズでグレートバリアリーフを巡る、“ミンククジラに逢いにいく旅”。 1クルーズ目のスポイルスポート号で、連日100%大接近大当たりして帰って来た越智カメラマンと合流し(ミンククジラ3日目は現地クルーも絶賛する、過去最高にフレンドリーな遭遇!)、2クルーズ目はディープシーダイバーズデンのTAKA号に乗船。...
View Articleミンククジラだけでない、ダイビングも満喫できるGBRクルーズの魅力
ミンキー(ミンククジラ)狙いの、ディープシーダイバーズデンのTAKA号クルーズ。 2日目はリボンリーフの北端「コッドホール」で午前中ダイビング2本。 ミンキーだけなら北上しない方が確率は高いのですが、ファンダイビングも欲張るスタイルなので、GBRの名物「コッドホール」ははずせません。 エントリーすると早速やってきました、ジャイアントポテトコッド(カスリハタ)。 相変わらずの距離感です。...
View Articleミンククジラ遭遇率100%をキープできるか?GBRクルーズ6日目
ミンキー(ミンククジラ)狙いのディープシーダイバーズデン・TAKA号クルーズ。 ダイビング最終日は、午前中のファンダイビングからスタート。 午前中の主役はレオパードシャーク。何度も言うが、ミンキー狙いだが、ダイビングも面白い 午後は、GBRを代表するポイントのひとつ「スティーブズボミー」へ。 リサーチャーのデータによれば、シーズン中の「スティーブズボミー」でのミンキー遭遇率は23%。...
View Article4頭のミンククジラの水中で遭遇!スピリット・オブ・フリーダム号で行くミンキークルーズ
3クルーズ目のスピリット・オブ・フリーダム(SOF)は、ダイビングが中3日間。 初日はチェックダイビングを含む、ミンキー(ミンククジラ)確率の低いダイビングポイントなので、実質チャンスは2日間。 しかし、あいにくの強風で、取材期間中で最もバッドコンディション。 ミンキー狙いの2日目も、ポイントが限られてしまい、キャプテンとトリップディレクターが翌日に賭ける作戦に出て、この日はノーミンキーに終わる。...
View Article欧米ダイバーには常識?ダイビング時の意外なワセリンの使い方
海外のボートでちょくちょく見かけるワセリン。 スーツやフィン擦れだったり、ちょっとしたケガなどのケア、あるいは保温などに使うのだろうと特に気にもとめていなかったのですが、実は意外な使い方があってびっくり。 ケアンズのガイドがワセリンの蓋をパカッと開けると、とある欧米人ゲストに勧めているのを見かけました。 何とはなしに見ていると、勧められたダイバーは指でワセリンすくい取り、何とヒゲにベッタリ!...
View Articleアマチュア水中写真愛好家による写真展「水のとき」開催
本日、2014年7月4日(金)より、富士フォトギャラリー新宿にて、アマチュア水中写真愛好家による写真展「水のとき」が開催されています。 発起人で監修の水中写真家・中村征夫さんに、見どころをお聞きしました。 ================= 僕たちプロの思いもつかない視点、アングル、表現力、そういう柔軟な発想にいつも圧倒されます。...
View Articleオーストラリアのダイビング習慣「ヘッドカウント」こもれ話
オーストラリアのダイビングのよくある光景のひとつといえば“ヘッドカウント”。 ジョーズに続く、ダイビングのネガティブ映画として有名な(笑)「オープンウオーター」のネタ元となったグレートバリアリーフ。...
View Articleオーストラリア・グレートバリアリーフでミンククジラと逢うための情報まとめ
“狙えば確実”の言葉に偽りなし 3クルーズでの遭遇率は100%! 現地ガイドが口をそろえて「ミンククジラ(ミンキー)は時期を狙えば100%見られます!」の言葉を信じてやってきたグレートバリアリーフ。 ミンククジラに逢いにグレートバリアリーフへ! | オーシャナ 結果は、異なる3クルーズに乗船し、遭遇率は100%! 全9日間のうち、水中での遭遇は6日間、遭遇率は67%!(船上からは78%)...
View Article【アンケート】ダイビング器材を買うのにいくらかかりましたか?
ダイビングを始めたいという方から、Cカード取得のお値段と同様、よく聞かれる質問。 「ダイビング器材っていくらするの?」 ピンキリで一概には答えづらいのが率直なところですが、すでにダイバーの皆さんは、一体いくらかけたのでしょうか? 相場感を探ってみたいと思います。 Note: There is a poll embedded within this post, please visit the...
View Article今月からオーシャナメンバーシップが航海スタート!2014年7月22日より一部有料になります
メディア出身のオーシャナ・スタッフ 共通の思いは“ダイバーのため”の情報 海の日の翌日、2014年7月22日(火)より、一部の記事が有料となる会員制度“オーシャナメンバーシップ”がスタートします。 ※従来通り、無料でお楽しみいただけるコンテンツもたくさんあります オーシャナはもともと上位ダイビングサイト3つが統合して、2012年4月にスタートしました。...
View Articleダイビングガイドやダイバーにとってガイド会は敷居が高いのか?
ガイド会・会長の川本剛志さん、事務局長の鉄多加志さんをお招きし、2人と同級生のオーシャナ代表・越智隆治をくわえた3人による鼎談、第3回です。 これまでの回は、こちらをご覧ください。 第1回:同級生対談!川本剛志×鉄多加志×越智隆治 | オーシャナ 第2回:ダイビング業界におけるガイド会の価値とは? | オーシャナ...
View Article