Quantcast
Channel: 寺山 英樹 | ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ
Browsing all 501 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「学生ダイバーが知っておきたい法的リスク」に参加して

2017年7月5日(火)、オーシャナサロンにて、NPOプロジェクトセーフダイブ主催の「学生ダイバーが知っておきたい法的リスク」が開催されました。 ※詳しいレポートの様子は、こちらをご覧ください。 学生ダイバーのための「知っておきたい法的リスク」~セミナー開催報告~ 当NPOの代表である私は、主に聞き手で参加していましたが、まず、一番に感じたことは、やはりダイビングとは入口が大事ということです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイバーに話題! “宮古島まも海ちゃん”の水中パトロールに密着 

宮古島の海中を守る、宮古島まも海ちゃん 宮古島の陸の安全を守る存在といえば、宮古島まもる君。 2016年現在、島内に19人の兄弟がいて、若干、キモ面だが、島の安全に目を光らせる警察官として親しまれている。 宮古島内に設置されている宮古島まもる君。By Opqr (Own work) [CC BY-SA 3.0], via Wikimedia Commonsそんな宮古島まもる君に、「海中で出会った!」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーバーホール、どれぐらいの頻度でしてますか?~オーシャナ・アンケート~

現在、特集中の一からわかるオーバーホール特集。 安全の楽しく潜るためには、1年に1回、100本に1回が目安と言われていますが、実際、皆さんは定期的にオーバーホールしていますか? また、どれくらいの頻度でオーバーホールしていますか? およその目安を教えてください。 Note: There is a poll embedded within this post, please visit the...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バディダイビングをはじめる前の心得 ~まずは、潜り慣れた海からはじめるのがベスト! ~

現地ダイビングセンターの情報を活用し、バディ同士でダイブプランを立てよう! 建前上、Cカード講習ではバディダイビングができることになっているが、Cカードを取得しても意外と知らないことは多く、いきなりバディダイビングをすることに抵抗がある方も多いのでは? 前回紹介したバディダイビングをするための3つの条件をクリアしていれば、ぜひデビューしよう!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バディダイビング・ツアープランニング ~潜る前に、決めておくべき5つのプラン~

はじめてバディダイビングをする方のための心得から実践マニュアル連載です。 潜る前に決めておくべき5つのプラン いよいよバディダイビングへ! となったら、まず、最初にすることは潜る前のプランニング。 以下、具体的なプラン項目を紹介するが、安全あってこそのバディダイビング。 少々の緊張感はむしろ良い方向に左右するが、大いなる不安を抱えながら潜るのはご法度だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バディダイビング(セルフダイビング)プランニング ~潜水計画書を作ってみよう!~

ダイビングのプランニングのためには、潜水計画書を作ってみよう! 潜水計画書のフォーマットは、自分が潜りやすいものを使えばよく、正解はない。 経験の無いダイバーは、最初はすべての内容を網羅するような計画書を使って、潜り慣れた海で情報や経験が増えてきたら要素を減らしていくのがオススメ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイビング中に、シイラの幼魚を発見! ~石橋ダイビングセンター~

伊豆半島の入り口「石橋」に登場したシイラの幼魚 2017年8月25日(金)、伊豆半島の入り口「石橋」の海で、シイラの幼魚が発見された。 回遊魚としてダイバーに人気のシイラだが、「石橋がオープンして7年目で、シイラは初めてです! しかも幼魚は、伊豆でも聞いたことがありません」と、石橋ダイビングセンターのオーナー・滝田叔歳さんも電話の向こうで興奮気味。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年夏・ダイビング事故まとめ ~11件の事故から考える、安全に潜るための意識〜

2017年夏のダイビング死亡事故 1カ月間で8件 毎年、水難事故が増える夏のシーズン。 ダイビングも例外ではなく、残念ながら、今年(2017年)も死亡事故が続いています。 「潜水救急ネットワーク沖縄」の協力により得た事故情報をまとめると、7月末から8月31日現在に報道されているダイビング事故は11件。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Qダイブテーブル、使えますか? ~ダイバーズアンケート~

NAUIのダイブテーブル 僕がダイビングを始めたころ(20年くらい前)、ダイブテーブルを使って潜水計画を立てて潜っていましたが、今では「見たこともない……」なんて声まで聞くようになりました。 実際、ダイバーの皆さん、ダイブテーブルを使えるのでしょうか? また、実際に使っているのでしょうか? Note: There is a poll embedded within this post, please...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイバー・トラウマ映画「海底47m」を見てきました ~この夏もう、あなたは海に潜れない~

ダイバーの間で密かに話題となっていた映画「海底47m」を見てきました。 なぜ、公開が終わるこのタイミングかといえば、こんな不埒なキャッチコピーを付けているから。 “この夏もう、あなたは海に潜れない” こらこら(笑)。 「シャークケージダイビング」(水中の檻の中からサメをウオッチするスタイル)をしている最中、船から檻を吊るしているロープが切れて、海底47mに沈むという、絶対に体験したくないストーリー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おクジラさま ふたつの正義の物語」感想レビュー ~イルカの追い込み漁で揺れた太地が舞台~

2016年9月9日(土)より東京・渋谷ユーロスペースから公開の「おクジラさま ~ふたつの正義の物語~」を見てきました。 【あらすじ】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メガマウスは幻の深海ザメではない⁉ ~狂騒曲の裏側~

(写真提供/波左間海中公園 高橋和也) 2017年5月22日(月)朝4時半頃、千葉県館山市の定置網にメガマウスがかかり、ダイバーにはおなじみの「波左間海中公園」に生きたまま移され、連日、メディアで大きく報じられました。シャークジャーナリストの沼口麻子さんをお迎えして、今こそ、改めてメガマウス・フィーバーについて振り返ります。 ■対談ゲスト/沼口麻子さん(シャークジャーナリスト)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メガマウスはなぜ死んでしまったのか ~死因は窒息?~

死んでしまった理由は窒息!? 寺山 最初はすごい元気だったと聞いたのですが、そんなにすぐに弱ってしまうものなのでしょうか? 沼口 その辺は、まだよく分かっていません。今年の1月に美ら海水族館がホホジロザメを展示したことがニュースになりましたが、2日ぐらいで死んでしまいました。これも、前日までは超元気に泳いでいたそうです。 寺山 単純に考えるとストレスってことなんでしょうか。 沼口...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いくらなの? 利用方法は? 死んでしまったメガマウスのその後 

引き上げ作業中に外部形態の観察をする沼口さん(写真提供/波左間海中公園) その後、どうなったの? 死んでしまったメガマウス 寺山 死んだ後のメガマウスはどうなったのでしょうか? 沼口 メガマウスザメをどうするかの問題は、長時間話し合いがもたれていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メガマウスQ&A5 ~どこにいる? 何食べる? 名前は?~

メガマウスザメの歯(写真提供/沼口麻子さん) 1.サメの3%しかいない ネズミザメの仲間 寺山 正しくメガマウス知ってもらうためにも、メガマウス自体についてお聞きします。 幻とは言えないまでも、数は少ないサメなんでしょうか? 沼口...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

繁殖に時間のかかるサメの保護で大事なこと

サメは繁殖に時間がかかるので 乱獲するといなくなってしまう 寺山 話が少し逸れますが、沼口さんが一番会いたいサメって何ですか? 沼口 ずっとウバザメに会いたい思いが強かったんですが、この前、ついにスコットランドで会うことができました。生きているメガマウスザメも貴重ですが、絶滅危惧種にリストアップされているウバザメは、なかなか出会うことができないのですごく貴重な体験でした。 そのときの様子です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ダイビング旅行前編】 トラブル対処ワンポイント・アドバイス1~5

ダイビング旅行前 1. 台風が接近している 例年7〜10月頃、日本に上陸する台風の発生件数が増えます。中でもピークは、8〜9月。シーズン中は、海況に大きな影響を与える台風情報に注意しましょう。 台風の直撃が免れても、前後の日に台風の影響によるうねりが出る場合もあります。現地サービスに連絡をとって、状況を教えてもらうのも手です。 ダイバーなら知っておきたい、台風の進路予想のための4つのポイント 2....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイビングスキル〜セッティング編〜

セッティング 6、スーツを着るだけでヘトヘトに ウエットスーツは、力まかせにグイグイ引っ張って着ようとしても、体力ばかり消耗してなかなか着られません。 抵抗を軽減するには、水の力を味方につけること。ウエットスーツの中に水を行き渡らせながら、滑らせるように腕や足を通していきます。 プールや海に飛び込んでしまうのが手っ取り早いですが、シャワーを使うのも◎...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ビーチエントリー編】トラブル対処ワンポイント・アドバイス11~14

ビーチエントリー 11. 波に翻弄されてしまう 波に向かえば吹っ飛ばされ、また、引き波の時に歩くと、足元をすくわれて……。 なかなか前に進めないのは、波のサイクルを理解していないことが原因でしょう。波とうまく付き合うことがスムーズなビーチエントリーへの近道です。 まず、「波が動いている時は、ダイバーは動かない」が鉄則。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイビングコンピュータで潜水計画は立てられない!? ~でも、9割のダイバーがダイブテーブルを使っていない矛盾~

最近、バディダイビング(セルフダイビング)のために、改めて、“潜水計画”と向き合っていたが、どうにもモヤモヤ。 その理由は、この2つの問いかけに、自分自身が答えを出せないでいたからだ。 ダイブコンピュータで潜水計画って、どうやって立てるの? モヤモヤ 毎回、ダイブテーブルで潜るのは非現実的。じゃあ、潜水計画はいらないの? モヤモヤ...

View Article
Browsing all 501 articles
Browse latest View live