ダイビングデビューの理想形?「Cカード取得後そのままバディ潜水」に密着!(前編)
ケアンズといえば、バディ潜水のメッカですが、Cカードを取得直後、いきなりバディダイビングをするダイバーも珍しくないそうです。 プロダイバーと潜るスタイルが一般的な日本のダイビング事情から考えると驚きですが、実際にどんなものかと、ダイビングの教育プログラムに定評のあるディープシーダイバーズデン(以下、DSDD)で、Cカード講習→即バディ潜水というダイビングスタイルに密着してきました。...
View Articleパプアニューギニア連載コラム「千変万化」
第一回 水中カメラマン・中村卓哉 パプアニューギニアの“この一枚” こちらの写真は、ニューギニア半島の最東端に位置する秘境“タワリリゾート”周辺にある奇跡の海中景観である。 ここでは海まで迫り出した森の木々を太陽光が抜け、木漏れ日のシャワーとなって海中に降り注いでいる。 パプアを代表する人気スポットだけあって、私も初めて潜るまでにイメージは頭の中に描いていた。...
View Article台風23号のバカ!宮古島潜り歩きスタート
宮古島と池間島をつなぐ池間大橋 宮古島にやってきました! そして、台風もやってきました(泣)。 台風情報 – 日本広域 – Yahoo!天気・災害より 今朝22号の動向をチェックして、「これなら影響ないな」ととりあえず安堵。 羽田から離陸直後に揺れがあって越智カメラマンが台風を心配したときも、「逆に宮古島に行ってしまえば関係ないですよ。今だけ今だけ。宮古島は夏です、夏」と意気軒高だったわけです。...
View Article宮古島ダイビングのベストシーズンっていつ?
地形ポイントが集中する下地島エリア 宮古島といえば、“ダイナミックな地形”、“穴”。 「まずは、宮古島の王道をお願いします!」と山本大司潜水案内の大司さんにリクエストして、連れていってもらったのは、「アントニオガウディ」。 スペインの建築家アントニオガウディにちなんで名前が付けられた、宮古島を代表する地形ポイント...
View Article進撃の巨人を探せ!?地形の新しい楽しみ方(宮古島・ビーストキャニオン)
宮古島の有名地形ポイントを潜った後、「まだ世に出ていない地形ポイントありませんかねー?」と大司さん(山本大司潜水案内)に無茶ぶりをしてみると、「ではオリジナルの地形ポイントへ行きましょう!」と案内してくれたのが下地島エリアの「ビーストキャニオン」。 早速、エントリーしてみると……。 ダイバーを食べようと待ち構えるビースト!? ゴリラのような巨人のようなビースト・ロック ↓ た、食べられる~...
View Article賞金10万円ほか豪華賞品が当たる!宮古島フォトコンテスト2013作品募集中
通り池 「宮古島フォトコンテスト2013」の作品募集が始まりました。 宮古島フォトコンテスト2013 過去に宮古島で撮影した写真をネットから投稿するだけで豪華賞品の当たるチャンス! 審査委員は、プロカメラマン越智隆治と私、オーシャナ編集長・寺山英樹。...
View Article台風直前の海で知る、ダイバーの楽しみ方それぞれ~宮古島潜り歩き~
イチモンジコバンハゼ 沖縄本島に向かっていた台風23号。 東に抜けていってくれればいいなーと思っていましたが、プロゴルファー猿の影野小次郎ばりのフック。 まさかの宮古島一直線?(泣) 24号もできて何だかもうしっちゃかめっちゃか… 台風情報 – 日本広域 – Yahoo!天気・災害より...
View Article宮古島の名高い霊場「漲水御嶽」(はりみずうたき)での台風よけ祈願は神様に届くか
台風23号の直撃を受けた5日、島内は暴風雨。 船も陸に上げられ、もちろんダイビングはお休みです。 しかも、24号が同じルートでやって来ると聞き、「こりゃいかん」と思っていると、Fish a gogo!の佐瀬さんが「ここにお願いすれば大丈夫」と連れていってくれたのが、宮古島で最も格調が高いとされる漲水御嶽(ハリミズウタギ)。 神様の降臨する聖なる場所として沖縄の人々に信仰されている御嶽(ウタキ)。...
View Article神様に泥を塗りたくられる!宮古島の奇祭「パーントゥ」
台風の影響でダイビングができず、ホテルに閉じこもっていると、大司さん(山本大司潜水案内)に宮古島北部の島尻に伝わる「パーントゥ」という祭りに誘っていただいた。 どんな祭か聞いてみると、「全身泥まみれの神様が襲って来て、容赦なく泥を塗りたくられるんですよ(めっちゃ笑顔)」。 「お、おもしろ…そう…ですね?(困惑)」...
View Article夫婦で好きなことを仕事にすること、南の島へ移住すること
ダイビングボートに乗っていて、つい、じ~っと見入ってしまうことが何度もありました。 今回、ガイドをしていただいた山本大司潜水案内の山本さんご夫婦が会話をしている様子です。 そのあまりの仲の良さに、つい目がいってしまったのです。 夫婦でダイビングショップを経営している人は多いですが、奥さんが陸の担当であることも多く、たとえ一緒に船上で働いていても必要以上のことは話さない印象があります。...
View Article海と星空しかない贅沢。大人の休日・宮古島ダイビングクルーズ
台風も過ぎ去り5日ぶりの海へ。 ここまで来たら納得いくものを撮りたいので、ロケ日程も大幅に延長することに。 いつ帰るんでしょ、僕ら(笑)。 今日から24°NORTH(ニーヨンノース)のクルーズ船“TIDA Again”に乗船し、宮古島のクルージングの旅へ。 透明度はイマイチで海況はベストとは言えないものの、うねりもなくなり有名地形ポイントの集まる下地エリアにも潜れるようになりました。 魔王の宮殿。...
View Article今日も宮古島のどこかの洋上で営業中。住所不定「さちこ食堂」
宮古島潜り歩き、続きましては「さちこ食堂」に乗って地形ポイントへ…。 ん? 食堂に乗って!? そう、ダイビングショップ・Fish a gogo!の船の名前は「さちこ食堂」。 なぜ?の問いにオーナーの佐瀬章さんは「ノリ」と言いますが、愛妻家であるのはもちろん、料理上手であることがわかります。 さらに、宮古島のランチ事情も背景にあるような気がします。...
View Article夢体験!宮古島の海で100頭近いシワハイルカと遊ぶ
写真:脇本起代 2013年10月14日(月)、滞在している宮古島のダイビングエリア、下地島の中の島でシワハイルカの大群が登場! 数年に一度あるかないかの珍ゲストに、ダイバーのみならずガイドたちも沸いた1日となりました。 いつものように、宮古島の代表ポイントの集中する下地島へ向かう途中、「イルカ!」の声で水面を見ると、無数の背びれが見え隠れしています。 その数、およそ100!...
View Article【アンケート】恋人・結婚相手はダイバーがいいですか?
先日、ご紹介した「結婚相手はダイバーがいいですか?」のアンケートですが、かれこれ5~6年前のmixiアンケートで取ったもの。 そこで、改めてオーシャナ読者に質問したいと思います。 Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll....
View ArticlePADIオープンウォーターコース改定で本当に何かよくなるの?~今週の多事総論~
PADIの改定について、 惚れてない視点から 今週の連載で、久保さんによる「PADIオープンウォーターダイバーコースの改定」という記事がありました。 20年ぶりの大改訂でPADIオープンウォーターダイバーコースはどこが変わるのか | オーシャナ...
View Article日本でここだけ!熊本で「厄払い・禊ぎのお祓いダイビング」
厄年を迎え、「さて、どこに厄払いに行こうか」と悩んでいるダイバーさんにぴったりの神社があります。 熊本・浮島神社のお祓いダイビング。 2014年、熊本ダイビングサービス よかよかが、浮島神社(うきしまじんじゃ)とコラボして始めたこの“お祓いダイビング”。 厄払いやお祓いをした後、神社の湧水の御神池(ごしんち)で禊(みそぎ)のダイビングをするという、日本で唯一のダイビング体験です。...
View Articleミスリードされがちな潜水事故を正しく伝えるために~今週の編集長・多事総論~
潜水事故データの実態とミスリード 日本における、唯一といってよい公式のダイビング事故データといえば、海上保安庁が毎年発表している「レジャーダイビング事故発生状況」です。 そのデータとその解釈ってどうなのよ?...
View Article「目からウロコの“死なないためのダイビングスキル”セミナー」開催!
2014年3月16日(日)、日本安全潜水教育協会(JCUE)会長の山中康司さん(月刊ダイバーではデューク山中として活躍中)をゲストとして迎え、「目からウロコの“死なないためのダイビングスキル”セミナー」を開催します。 山中康司プロフィール|ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ...
View Articleインドネシア・バリでダイビング中の日本人女性7人が行方不明。現地からの情報レポート
2013年2月14日(金)午後、インドネシアのバリ島の沖に浮かぶ、ヌサ・ペニダ、ヌサ・レンボガン(ヌサとは“島”という意味。二つの島は隣り合っている)の海域で、ダイビングをしていた日本人女性7人が行方不明になったとニュースになっています。...
View Articleバリでの日本人女性7人行方不明、民間のヘリコプターによる捜索へ
昨日から、インドネシア・バリのヌサ・レンボガン(レンボガン島)海域でスキューバダイビング中だった日本人女性7人が行方不明のままとなっています。 インドネシア・バリでダイビング中の日本人女性7人が行方不明。現地からの情報レポート | オーシャナ ※写真はイメージです。今回の事故とは関係ありません。 昨日、一部報道機関で遺体発見というニュースも巡っていましたが、地元警察は「発見してない」と訂正。...
View Article