Quantcast
Channel: 寺山 英樹 | ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 501

【アンケート】ダイビング中にフロートを使ったことありますか?

$
0
0

乗船中のスピリットオブフリーダム(以下、SOF)は、オーストラリア資本ということもあってダイビングの管理体制が厳格。

水深や時間のチェック&記録はもちろん、エグジット後の人数確認など、ニックというちょっとこわもてのトリップディレクターのもと、決め事をきっちりと行ないます。

たまに融通が効かないなーと思うこともありますが、個別事情・例外を認めないことが、チーム全体の安全管理をするうえでの原則ですからね。

オーストラリアクルーズでのフロート(撮影:越智隆治)

さて、そんな安全管理が徹底しているSOFのシステムで、これは見習ったほうがよいと思うことは多々あるのですが、初体験にして「これはいい!」と思ったのがフロートを使えるかどうかのチェック。

実は、これ、よく話題に上がります。

フロートを常備しているものの、「使ったことがない」という人は意外と多い。
「フロートを使ったことがないなんて!」と嘆く人がいる一方、「使ってみたいけど機会がない!」、「むやみやたらに練習するなって言われた」と、きっかけがない人が多いように感じます。

※使うとは、「実際に空気を入れて水面上に立てる」のことです。

Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll.

アンケートの〆切は、2013年9月7日(土)23:59です。

SOFでは、1本目のチェックダイビングの最後に必ずフロートを立ててトリップディレクターにOKをもらなければなりません。

水面でのダイビングフロート(撮影:越智隆治)

オウンリスクで潜るうえで、お飾りではなく実際に使えることの重要性を示しています。

この決まりはむしろフロートを使う機会のなかったダイバーには喜ばれるのみならず、破損のチェック、いざという時に使えるという安心感、緊急手順の意識づけ、ショップの安全に対する意識を示す、などなど、いろいろな意味でとても良いことだと思いました。

43676

Viewing all articles
Browse latest Browse all 501

Trending Articles