海を愛するボランティア大募集~桂島 鬼ヶ浜ビーチ再生プロジェクト~
2013年1月26、27日に開催される「桂島 鬼ヶ浜ビーチ再生プロジェクト」の参加大募集のお知らせです。 水中がれき撤去をはじめとする、ダイバーにも参加できる活動も積極的に行っている、ボランティア団体「TSUNAGARI」によるこのプロジェクト。 宮城県仙台市のすぐ隣、塩竈市からフェリーでおよそ20分。...
View Articleダイバーを育てる仕事に興味があるインストラクターの方へ、NAUIエンタープライズ正社員募集のお知らせ
ダイバー、インストラクターの教育やCカードの発行などの事業を行っている、いわゆる指導団体と呼ばれる(株)ナウイエンタープライズが正社員を募集しています。 「商品開発を行ったり、将来的にインストラクターを育てる重要で夢のある仕事です。 夢と熱意を持ったインストラクターの方に、ぜひ仲間になっていただきたいです」 興味のある方は、まずは下記詳細をご覧になったうえで、コンタクトしてみてください。 ■会社名...
View Articleむらいさちも興奮!西川名で日本一のキンメモドキの大群!?
カメラマンのむらいさちが興奮しながら電話をしてきました。 「西川名に潜りに来ていて、水中が青くて透明度も30メートルくらいありそうなんだけど、そんなことより、キンメモドキがとんでもないことになっているよ!」 沖縄では夏の時期に爆発することで知られていますが、水温17度にもかかわらず、西川名のメバル谷という地形ポイントでは、ポイント全体を埋め尽くすほど群れているとのこと。 撮影:むらいさち...
View Article耳に水が入る不快感が苦手なダイバーにオススメのマスク
先日、“耳ぬきがしやすくなるマスクの嘘”について書きましたが、効果的な使い方もあります。 ちょくちょくいただくご質問に合わせて、おなじみ、三保耳鼻咽喉科院長の三保仁先生にその効用をお聞きしました。 Q. ダイビングをするときに、耳の中に水が入って音が聞こえづらくなります。 エグジット後にとんとんすれば水は出てきますが、不快感も結構あったり……。...
View Article鼻水がたれています。指摘して欲しい?~ガイドさんたちの素朴なお悩みでアンケート~
伊豆のガイドさんたちの飲み会で議論が白熱。 ゲストの方が、鼻水がベロ~ン、青っパナがこんにちは、鼻くそがポチッとな~、となっていた時、伝えるべきか・知らんぷりするべきか。 はたまた、伝えるのであれば、どのように伝えるのがベストなのだろうか?...
View Article水を飲んでしまわないか心配…。~水中で嘔吐するスキル~
ちょくちょくいただく質問。 「水中で吐いてもいいの?」 「どうやって吐いたらいいの?」 これは練習することがなかなかできないので、吐きたくなったときが本番、ということがほとんで、体験したことのない人が心配するのももっともです。 そこで、自分の体験談やガイドさんからお聞きした、水中で吐く場合のスキルをいくつかご紹介します。...
View Article精鋭ガイド10人でミラクルは起こせるか!?@東伊豆・富戸
今日はダイビングサービスむらいの村井智臣さんが、独立による自主謹慎を解き(笑)、17年潜り続けてきた富戸の海に1年3カ月ぶりに潜るということで、伊豆各地から親交のあるガイドが集結しました。 各地から伊豆のスゴ腕のガイドたちが集結 中層ではムレハタタテダイがまだがんばっていて、砂地ではカンナツノザヤウミウシが見られるなど、冬の伊豆は元気。 透明度もまだまだ良いので、ぜひ潜りに行ってみてください。...
View Articleマンタの海に出現したイルカの大群!石垣島からの現地レポート
石垣島といえばマンタで有名ですが、2013年1月29日に、石垣港にイルカが迷い込んで話題となりました。 撮影したのは、ダイビングサービス シーフレンズのよっし~こと砂川恵彦さん。 いつも船を泊めている港にイルカがいると聞いて駆けつけ、「水中でイルカが見られることなんて、そうそうないからね~」と海へ飛び込むと、目の前にイルカの大群!...
View Article鈴木あやの写真展「イルカの暮らす島」~展示作品の見どころを先どりチェック!~
2013年2月7日から、オリンパスギャラリーにて鈴木あやの写真展「イルカの暮らす島」が開催されます。 ドルフィンスイマーとして活躍する鈴木あやのさん。 被写体として、白い水着とフィンでイルカと一緒に泳ぐシーンが印象的ですが、今回は、写真家としてイルカと対峙します。 そんなあやのさんご本人に写真展の見どころをお聞きしました。 【以下、あやのさんコメント】...
View Article鼻水たれたときの正しい対処あれこれ~百年の恋が冷める、その前に…~
先日行なったアンケート「鼻水たれています。指摘して欲しい?」の結果が出ました。 Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's poll. まず、指摘して欲しいのかどうかについては、指摘して欲しい人が9割以上と圧倒的でした。...
View Article知っているようで知らない素朴な疑問~ウエットスーツってどうやって洗うの?~
ウエットスーツってどうやって洗うの? 知っているような、知らないような……言われてみれば、わりと深く考えることなく、なんとなく洗っている人が多いのかもしれません。 そこで、ウエットスーツの老舗ブランド・モビーディックの植松恵利さんにお聞きして、洗い方から保管の仕方まで、そのポイントをまとめました。 エグジット後、すぐ洗う まず、海から上がってすぐに洗うこと。...
View Articleダイビングを通じて恋のチャンスを増やす方法
おもしろい質問が来ました。 「たまにダイビングの恋バナを紹介していますね。 私はかれこれ10年伊豆に通って潜っておりますが、そういうことは一切ありません。 兆しすら感じません。 やはり一緒に行動することの多い都市型のダイビングショップじゃないとダメなんでしょうか?」 (ごんちち/男性/400本/43歳) 状況のせいではなく、ごんちちさんのパーソナリティに問題が……ゴホン、失礼しました(笑)。...
View Articleダイビングを通じて恋のチャンスを増やす方法~女性だってモテたい編~
先日ご紹介した「ダイビングを通じて恋のチャンスを増やす方法」を読んだ女性ダイバーさんから、こんなメッセージをいただきました。 「ダイビングでカップルになった話を紹介している時がありますが、だいたいモテない男性ダイバーが話の中心で、女性ダイバーは売り手市場のように見えるのですが、それは可愛い子だけです! 男性ダイバーだけでなく、女性ダイバーだって、縁がない人はないんです。...
View Article「さんふらわあ」で北海道の旅へ!~北海道潜り歩き~
未知なる北海道の海 本日より、北海道の海の魅力をお伝えすべく、車での走行距離およそ2000キロの潜り歩きの旅へ。 個人的には10年以上前に支笏湖に潜って以来の北海道で、タッグを組む越智カメラマンも新聞社時代に訪れているものの本格的に潜るのは初めて。 10年以上前、水中射初め式という支笏湖の正月の風物詩を撮りに行って以来です 「何、着ていきましょうか?」 「運転大丈夫なの?」...
View Articleトドに逢いたくて…。~北海道潜り歩き~(アンケートもあります!)
札幌に到着! 大洗を01:30に出発しておよそ18時間。 定刻よりやや送れて19:30ごろ苫小牧に入港し、およそ1時間後、札幌に到着。 飛行機でやってきたら、これほどの“はるばる感”はなかったことでしょう。 昨晩まで大雪だったようで、除雪された雪が路肩に積まれ、北海道ナンバーの車もツルツルと横すべりしたりしています。 身長を超えるその山盛りの雪山に、北海道に“やってきた感”も山盛りです。...
View Articleいきなりトドのミラクルを求めて…~北海道潜り歩き・トドに逢いたくて編~
トドに逢いに積丹へ。 札幌から小樽を経由し2時間ちょい。 トドの海、幌武意(ほろむい)に到着。 今回、ボートオペレーションをお願いするゼムハウスの藤田尚夫さんを囲んで 準備をしつつ、午後に到着したため、今日はいろいろな確認をする肩慣らしの1本。 大きな地図で見る 幌武意の港を出港し、マッカ岬を回り込んだ、岬の東側がトドの好む場所で、そちらに回り込めさえすれば遭える確率は7~8割とのこと。...
View Articleトド11頭がグルングルン~北海道潜り歩き・トドに逢いたくて~
いよいよ今日は本格的にトドダイビング。 結果から言うと、3本潜って3本ともトドがやって来てくれました! 今日はコンディションもよく、トドが好む湾で潜ることができました。 港からマッカ岬を回り込んで、トドの通り道となる湾へ 1本目は、ゴロタと砂地の際でトド待ちしていると、どこからともなく次々にトドがやってきます。...
View Articleウエットスーツの下の水着。何を履いていますか?~オーシャナ・アンケート~
男性がウエットスーツの下に履く水着は、昔はブーメランが多かったようですが、今ではボクサータイプも多く、見た目重視でサーフパンツという方もいらっしゃるようです。 一体、主流はどのタイプなのでしょうか。 そこで、男性ダイバーに質問です。 Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to...
View Article気温マイナス2度だと余裕な寒冷地ダイビング!?~北海道潜り歩き~
トド取材のアンケート結果は… 北海道・積丹半島でのダイビングが終了。 オーシャナのトド取材予測アンケートは、選択肢にぴったりと合うものはなかったですが、初日は一本だけのチェックダイビングで、2日目が本格的に潜り始めたという感じだったので、気分的に一番近かったのは、「初日にいきなりのご対面に感動!」。 幌武意で、本格的に潜り始めた初日の1本目でトドの撮影に成功...
View Article北海道ロケ、札幌エリアでのおすすめ情報を大募集!
北海道潜り歩き。 ダイビングはもちろん、陸上の遊びも楽しみのひとつですよね。 そこで、北海道に住んでいる方、北海道が大好きで何度も行っている方にお願いです。 札幌や小樽など、札幌圏のグルメ、観光スポット、お土産、伝説など、北海道ビギナーにオススメの情報を教えてください! 道産子たちが三大がっかりだと言うので行ってみたら、そんなにがっかりでもなかった時計台...
View Article