Quantcast
Channel: 寺山 英樹 | ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 501

衝撃!砂地に刺さる魚

$
0
0

先週、2014年3月12日に、西伊豆・大瀬崎のダイビングポイント「湾内」で衝撃の光景が……。

砂地に刺さるアオヤガラ。

大瀬崎湾内の砂地に刺さるアオヤガラ

目撃したガイドインストラクターの志村晃央さんによれば、最初、長い枝が刺さっているのかと思って近づくと、伊豆の海でよく見られるアオヤガラ。

アオヤガラ

細長い口(吻)が特徴のアオヤガラアオヤガラ – WEB魚図鑑より

「ほぼ垂直に刺さっている感じからして、誰かが何かの目印にしたのでしょうか……」

特徴である細長い吻がこんな使われ方をするとは(汗)

少し話は脱線しますが、砂地に刺さる写真を見た時、すぐに思い出したのが、”刺さるダツ”。

しかし、まったく同じ構図ながら、こちらが刺さっているのは人間。

刺さってしまったダツ

光るものに対して、矢のように突っ込んでいる魚として知られるダツ。

ダイビングを始めたころ、「ナイトダイビング時、水面でライトを水平にしないように」と言われても、「そんな運の悪い人いないでしょ~」とあまり気にしていなかったのですが、この写真を見てからというもの、ライトは絶対に水面で水平に照らさないようになったのでした。

■刺さるダツの写真・情報提供/志村晃央さん…富戸の海で15年のキャリアをもつガイドインストラクター。4月より独立しDiveHealingを新設オープン予定。

48381

Viewing all articles
Browse latest Browse all 501

Trending Articles